本格ミステリの王国

有栖川有栖。作家デビュー20周年記念の本です。エッセイはあんまり読まないのですが、某所で話題になっていた「黒アリス」が読みたかったので借りてみました。
推理作家紹介は大御所ばかり。乱歩で一番好きなのは「パノラマ島綺譚」ですね。あれは子供心に憧れました。今でもあったら行ってみたい。横溝正史は「本陣殺人事件」「悪魔が来たりて笛を吹く」が好き。今なら耳コピ(ドラマ版には曲があった)できるかな(^_^;)。
新人賞の評やミステリを書きたい人のための講座とか普段気にしてないけどなかなか面白かったです。中でも名探偵にとって迷惑な犯人、は面白かったです。面白い話の犯人は確かにいいキャラクターかも。
問題の黒アリスですが、私は全然気になってなかったです。家族と仲良くないんだろうとしか思ってなかった(^_^;)。ミステリだと普段の生活が描かれていないことが多いしその方がいいかな。あんまり探偵本人の謎になってもつまらないし…。←篠田さんの建築探偵は楽しみにしてます。
火村の過去はこの先思いついたら書いて欲しいけど、別にこのままでもいいや。
本格ミステリの定義は私は「探偵役」「殺人」「謎解き」かな? 探偵が玄人でなくても警察官でもいいけど、謎解きはないと本格じゃないと思います。
クローズド・サークル(雪の山荘もの)が一番好きだな。フーダニットよりハウダニットが本格だと思います。


ミステリが何故好きなのか自分なりに考えてみましたが、スポーツや盤ゲームと同じ構造かなと。ルールがあって過程があって結果がある。過程の時にできるだけ色んな想像ができる、必ず勝敗や白黒つく結果がある、これがポイントですね。何が云いたいか曖昧だったり結論が投げっぱなしな話は嫌い。想像の余地がないのも嫌なので映画やドラマも苦手です。
スポーツもルールがややこしくて時間がかかる方が好きだな(^_^;)。要はああでもない、こうでもないって考えるのが好きなんです。


作家さんの名前や作品がたくさん紹介されていたので、今後の参考にしたいです。
有栖川さんは図書館で借りるより買った方が嬉しい(まー作家全員そうだろうな)と云うことですが、私は本が増えるのが嫌なので…部屋に置くとこないし。でも凄く気に入ったら買いますよvv 今のところ有栖川作品ではないですが(^_^;)。火村国名シリーズは買ってもいいかなと思ってます。


読む方は気楽に面白いとかつまらないとか云ってますが、作家さんは日夜大変なんだろうな。考えるまでもないけど。私がミステリばっかり読んでいるので親が「そろそろ書けるんじゃない?」って云うんですが(^_^;)、トリックが思い付かないよ。いや、カーを思えばトリック関係ないのか? て云うか無理です。